群馬県での障害福祉事業所の開業ならお任せください!(恐れ入りますが、都合により、しばらくの間、開業手続きを中止させていただきます。)

介護事業開業サポートあなたは、知人の方から聞かれて、このサイトにお越しになったのでしょうか?
もしくは、インターネットで検索していてたどり着かれたのでしょうか?

はじめまして、「障害福祉事業開業サポートセンター群馬」のWebサイトを開設・営んでおります行政書士の春山敦です。

当事務所では、障害福祉福祉事業の立ち上げ、開業、及びその後の支援を専門としている行政書士が、忙しいあなたをフルサポートいたします!

障害福祉事業での独立開業を応援します!

障害福祉事業開業サポートセンター代表春山敦

障害福祉事業開業サポートセンター群馬は、これから障害福祉事業を開業される方の起業から運営まで幅広くサポートしている障害福祉事業所の立上げ・運営支援の専門事務所です。

初めて事業をされる方にも安心して頂けるよう無料相談・無料面談も行っております。

障害福祉事業での起業・運営サポートに多数の実績のある当事務所に、
まずは、お気軽に、ご相談ください!

※ ご連絡いただければ、こちらからお客様のもとへ、お客様のご都合のよいときにご訪問いたします。

お電話
027-257-4170
( 携帯 : 080-8860-7391 )

受付時間:月曜日から金曜日の9時~21時
F A X
027-257-4170
受付時間:24時間、365日受付

受付時間:24時間、365日受付

障害福祉事業開業サポートセンター群馬が選ばれる5つの理由

 1.安心の初回相談無料
 2.リーズナブルな価格設定
 3.安心の実績
 4.開業までお客様と二人三脚
 5.開業後も徹底サポート

reason01

  • 032939何から始めたらよいのかわからない
  • どのような手続きが必要か知りたい
  • 費用はどれくらいかかるのか教えて
    その他…

障害福祉事業の開業をお考えの皆様のこのような不安・疑問に対して、障害福祉事業開業サポートセンター群馬では無料相談を実施しています。

平日ご都合のつかない方のために、 事前にご連絡いただければ、週末・夜間の無料相談も行っておりますのでお気軽にご相談ください。


reason02

000007障害福祉事業の開業時には、最初にかかる経費はできるだけ抑えたいものですね。

障害福祉事業開業サポートセンター群馬では、お客様の開業時にかかる負担を出来るだけ少なくし、各種の手続きは安心してお任せいただき、人材確保や利用者確保など本業に専念していただけるように、業界最安水準のリーズナブルな価格設定を心がけています。

料金表(別途、申請手数料等の実費が必要となります。)
サービス内容 料金
居宅介護・重度訪問介護申請 ¥110,000-
同行援護・行動援護申請 ¥110,000-
就労移行支援・就労継続支援(A型・B型)申請 ¥190,000-
放課後等デイサービス申請 ¥190,000-
株式会社設立手続き ¥45,000-
合同会社設立手続き ¥35,000-
事業目的変更手続き ¥25,000-

詳しいサービス内容及び料金はこちら

reason03

032940当事務所が受任した介護事業・障害福祉サービス事業の申請は、すべて指定(許可)を頂いております。

指定が難しいと判断されるケースも、今後どうすれば指定が取得できるかアドバイスをさせて頂きます。

reason04-3

032938お客様が介護事業を始めようと決められたその日から、介護・福祉事業所開設・開業の日まで、お客様にとって最良の方法を見出し、二人三脚で進んでまいります。

また、仮に途中で、方針を変更される場合も、適宜、対応させていただきます。

reason05

030121無事に事業所を開設しても、当然ながらそれで終わりではありません。

事業を軌道に乗せるためにやらなければいけないことは山のようにあります。さらには会社経営についてまわる各種の手続き。そして年々厳しくなる行政による実地指導、介護保険法の改正で新たに盛り込まれた労働基準法の遵守など・・・。

そこで、介護・福祉事業開業サポートセンターでは、お客様に介護事業の運営をスムーズに行っていただくため、開業後も積極的なサポートによりお客様の事業を全面的にバックアップ致します。

介護・障害福祉ビジネスについて

「介護・障害福祉ビジネス」にも、さまざまな種類があります。

介護そのもののお手伝いをする、在宅介護サービス施設介護サービス
介護が必要な人の移動をお手伝いする、介護タクシー・福祉タクシー
介護が必要な人のための福祉用具を取扱う事業
また、障害福祉については、居宅介護・重度訪問介護、就労移行・継続支援、放課後等デイサービス、などなど。

さまざまな業務がありますが、これらのうち、
どの事業を始めようとお考えでしょうか?

「自宅を改築して、事務所とし、訪問介護事業を始めたい!」
など、自分の始めたいビジネスが既にお決まりの方は、
必要な要件をご説明いたしますので、
それを満たしつつ、実行していくことになります。

また、
「介護の事業を始めたいが、まだ、何をしたらいいかわからない…」
そういう方は、介護ビジネスの種類をひとつひとつお話しします。
それらのうち、自分に合ったもの、自分がしたいこと、役に立ちたいこと、
それらを中心に決めてみてはいかがでしょうか。
0f225b394388dd4a1df0b228ae87df64_s


介護ビジネスの事業者となるには?

A-8

さて、介護ビジネスのうち、何をしようか決まったら、
次は、そのためには、どんな手続が必要でしょうか?

それは、事業の種類によって異なります。

例えば、介護タクシーを開業するには、個人でも可能ですが、
(ただし、介護タクシーの種類により、法人が要件の場合もあり)
介護保険の対象となる介護事業(在宅介護、施設介護等)を行なうには、法人である必要があります。
(法人であれば、株式会社や合同会社でも、NPO法人、その他でも、大丈夫です!)

さらに、介護保険の対象となる介護事業を行うには、
指定事業者となる必要があり、そのためには、
人員基準施設基準運営基準といった基準を満たし、申請をあげる必要があります。

申請書の提出先ですが、群馬県の場合、
前橋市および高崎市は、それぞれの市役所、
それ以外の地域は、群馬県各地の福祉事務所となっています。

以上、 さまざまな条件をクリアし、
やっと、事業を始めるためのスタートラインに立つことができます。

さて、事業を始める準備ができ、
そのためには、開業資金が必要となります。
これも、介護事業の業種によって必要額はさまざまですが、
場合によっては、助成金を利用したり、
あるいは、融資を受けたりすることも必要となるでしょう。


介護ビジネスの将来性…

高齢化が急速に進む現状、
介護ビジネス・介護事業は、これからますます重要になってくることは間違いありません!

また、いま現在、私自身も家族の介護をしている経験から、
もっと介護事業が要介護者の安心を与えてくれるよう、
切実に思っています。

そのためにも、多くの方が、介護ビジネス、介護事業を営むことにより、
社会に安心を与えていただけることを心から願っています。


介護・福祉事業所開設の準備で忙しい中、
 面倒な申請手続きにつきましては、
 専門家である、当事務所にお任せください。

ご相談、ご不明な点や疑問があるという方は、
まずは、下記のいずれかの方法で、
お気軽にお問い合わせください!
( ご相談につきましては、初回無料とさせていただきます! 安心して、ご連絡ください。)

また、万が一、不在の場合は折り返しお電話をいたしますのでよろしくお願いします。

お電話
027-257-4170
( 携帯 : 080-8860-7391 )

受付時間:月曜日から金曜日の9時~21時
F A X
027-257-4170
受付時間:24時間、365日受付

受付時間:24時間、365日受付
MENU
PAGE TOP